シビックタイプR(FL5)の2つの混乱

2つの混乱

2022年7月21日に世界初公開されたシビックタイプR(FL5)

いろんな混乱がありましたね。
一番の混乱は

メーカーへの発注開始日の延期

最大の混乱は、メーカーへの発注開始日が7月28日からいきなり9月1日になったことです。
  1. 2022年7月21日にワールドプレミアムでお披露目&価格発表
  2. 7月22日よりディーラーでの受注開始
  3. 7月28日からディーラー(販社)よりメーカーへの発注が開始予定

のはずでしたが、7月22日からディーラーでの契約が開始し、注文が殺到したようで
メーカーへの発注が9月1日からに延期になりました。

私のディーラーでは、ディーラーでの申し込んだ順に9月1日よりそのディーラーの割り当ての週4台ずつメーカーに発注になりましたが、9月1日までに注文を受けた顧客全部で抽選でメーカー発注の順番を決めたディーラーもあったようです。

抽選って言っても、年末ジャンボ宝くじの様に、みんなの前で抽選しているのではなかったところもあり、どうしても

「太客を優先してるんじゃない?」

と勘ぐってしまいますね。

もう一つの混乱は

メーカー受注開始から3カ月足らずで受注中止

混乱とは違いますがまさかの出来事です。

ディーラーからメーカーへの発注が2022年9月1日より開始しましたが、
12月18日頃には受注が中止され、事実上の完売となりました。

これは、メーカー側の受注台数が12月中旬で2万台を超え
月産400台で2026年7月までの製造台数のキャパを超えたからでしょう。

2026年7月までというのは、もちろん騒音規制フェーズ3がらみです。

騒音規制フェーズ3が2024年7月に施行され、2年間の猶予期間が終了するのが

2026年7月だからです。

しかし、2024年12月になっても、騒音規制が施行された様子はありませんが。

シビックタイプRの混乱をあげましたが
騒音規制フェーズ3に引っ掛かるであろうスポーツカーは

ほとんどの車が、バタバタ劇を繰り広げましたね。

確かに純正もで
ちょこっとうるさいマフラーですが・・・

そんなに悪者ですか?

騒音規制、廃案にならないかな~