車ネタではありませんが、ここ15年以上悩み続けていたことです。
イスのガスダンパー交換
です。
職場でも私の椅子、職員の椅子がガスダンパー付きが多いのですが
このガスダンパーが結構壊れるんです。
使用頻度が高いと、5万~7万円するようなイスでも数年で壊れます。
ガスダンパー自体は数千円で買えるのですが
好感が大変そうで、イスごと買い替えていました。
今回、頻度は低いのですが、何かの拍子にイスが勝手に下がるようになったので
ガスダンパーの交換に挑戦してみました。
イスはコレの前モデルです。
ガスダンパーはサンワサプライなどで2000-3000円で買えます。
今回は、ちょっと奮発してメーカー純正をアマゾンで注文しました。
ところで、このダンパー、メーカーによると・・・・
※チェアを組み立てる際に取付ける必要があります
※チェアを組み立てた後では取付けにくいためご注意ください
そうなんです。一般組付けて使用してしまうと、体重でどんどん食い込んでゆくので
外れないことは容易に想像できます。
なので、これも一緒に購入しました。
959円でした。
結構重さもあっていい感じでした。
これでダンパーをひたすらたたきましたが、全く外れませんでした。
以前も職場の椅子のダンパーをDIYで交換しようとしてひたすらたたきましが
ダメでした。
今回、結構重さのある、しっかりしたハンマーでたたきましたが、びくともしませんでした。
YouTubeなどで紹介されていましたが
「皆さん、本当にたたいて抜けたのでしょうか?」
と疑ってしまうほど抜けません。
そこで、ダンパーを回せば抜けるだろうと予想して、動画をチェックし
これで抜けたとあるので、追加購入しました。
サイズは450㎜で、最大口開がØ52㎜のモノを注文しました。
1972円です。
ますます後戻りできません。
で、到着しました。
案の定
猫様が視察に来ました。
これです。
こんな感じで使用します。
実はもうすでにイス本体は外れました。
完全に外れました。
実は今まで事業所で多数の椅子のガスダンパーが死亡しました。
そしてその都度、ダンパーの交換を試みましたが、だめでした。
YouTubeで調べると、
「叩け、叩いて外せ!」
と、みんなみんな上げておられました。
でも、叩けど叩けどダメでした。
今回、あっさりと外れました。
つまり
「回せ!、回して外せ」
が正解でした。
ただ、回すにしても、結構力は必要ですので
ご注意アレ!
ー終わりー