トップ 漫画 車関係 雑談 動画 自己紹介

シビックタイプR(FL5)への道㉓:シビックタイプR増産?? いえ増産されていません

シビックタイプR増産!?

ツイッター(今はX)のツイートで

納期が早まったとの連絡を受けた
との書き込みをパラパラ見かけます。

2022年10月の書き込みもあるし、2023年7月の書き込みもあります。
私の場合

  • 2022年10月(発注)時の納期=2023年11月
  • 2023年6月の連絡時の納期=2023年11月
  • 2023年8月の連絡時の納期=2023年10月
と、確かに私の場合も納期が若干早まっています。
 
そのため、ネットの書き込みやブログ記事で
シビックタイプR増産!
というのをチラホラ見かけ、ちょっとうれしいズー太郎です。

でも天邪鬼の私は、素直に喜ばずに、検討してみました。

 

結論から言うと

シビックタイプRの国内向け車両は増産されていません!

2023年8月の時点で
当初の予定の月400台のペースは全く上がっていません。
この月産400台の文言はすぐに消えてしまいましたが
メーカーはこの400台を死守しようとしているように見えます。

  月産 累計 平均
2022年8月 459 459 459
2022年9月 134 593 296
2022年10月 429 1022 340
2022年11月 883 1905 476
2022年12月 134 2039 407
2023年1月 437 2476 412
2023年2月 805 3281 468
2023年3月 1016 4342 542
2023年4月 210 4552 505
2023年5月 143 4565 456
2023年6月 252 4817 437
2023年7月 348 5165 430
とりあえずグラフにしてみました。
2023年7月末までの国内向け生産台数のデータです。
1000台超えた月や800台の月もありますが
逆に134台だった月も2ヶ月ありまちまちです。
少なくとも増産傾向は全く見られません。
 
累計台数からその時点での平均台数を算出しても
増産傾向は全く見られません。
逆に減産して平均を400台/月に近づけているように見えます。
このデータは2023年7月31日までのデータですが
2023年8月も8月30日までのデータを見る限りは
8月のデータを入れるとさらに平均の月産台数はさがるでしょう。

なので、納車が早まったというのは
単に、キャンセルが出ただけではないでしょうか?

もしくは当初の予想の月産400台を早期にあきらめて下方修正したけど
月ごとの多少の増減があって、たまたま多い月直後で納車が早まった?

そもそも月産400台のペースで行かないと、2026年7月の騒音規制までに
2万台の国内オーダーがさばききれません。

2023年7月の時点で国内向け累計生産5165台だと
 20000-5165=14835台
2026年7月までの36カ月だと
 14835÷36=412.1台

つまり月産400台以上を死守しないと
バックオーダーが騒音規制前までにさばききれないです。

2024年度(2024年春)より月産500台に増産されるといううわさもありますが
仮にそうだったとしても、月産500台程度の生産台数だと
2026年春にやっと2万台のオーダーがさばききれるという状態です。

以上より、2023年8月末の時点で見る限り
シビックタイプRの国内向けの生産は増産されていない
ようです。