私、ものすごく無精ものなんです。
なので洗車もなるべくしたくないのですが
なにぶん青空駐車なのです。こんな感じです
そのため、鳥の糞でボディが汚れたりするのです。
その場合は仕方なく洗車をするのですが、ふき取りが面倒です。
これからの季節、拭き取らないとウォータースポットとかやばいんじゃないかと思い
ブロアーを購入することに決めました。
電動工具は当然マキタ一択でしょう
(一台もマキタを持っていませんが)
密林を探してみると結構安い
マキタ AS180DZ 17186円
マキタ MUB184DZ 17809円
いやいや、よく見るとバッテリーが別売りでした。
前述のごとく、マキタの電動工具を持っている場合
18Vだとバッテリーは共用ですが、持っていないので買う必要がある。
結局悩みに悩んで、京セラ(旧リョウビ)のブロワーを買いました。
京セラ DBL180 \8808
京セラの電動草刈り機を持っていて、大容量バッテリーもあるので
いやおうなしに京セラを選択したのですが
もう京セラスパイラルから抜け出せなくなりそうです。
日中に奥さんからLINEが届きました。
置き配の状態ですが、一応ビニール袋に入れてはありますが
口を閉じることなく雨の中で放置されていると、奥さんが怒っていました。
で、Amazon からの確認の画像はこっちです(笑)
お犬様がいるから軒下に置き配できなかったのですね。
では、使ってみましょう。
京セラの草刈り機用に買ったバッテリーが
バッチリハマります(当たり前?)
さて、日曜日の小雨の降る中(笑)洗車をし
ブロワーの威力を試してみました。
まずはリアスポイラー。
ここはコーティングがかかってないので、撥水作用がなく
ここはコーティングがかかってないので、撥水作用がなく
完全には水滴が飛びません。
次に屋根です。
ここはある程度コーティングがかかっているので
水滴は比較的飛んでくれますが
それでもなんだかな~
最後に、2週ほど前にWAXをかけたマーチです。
う~ん。
拭いた方が早いや
やはり京セラのブロワーは風量(風力?)が足りないのか??
ネットの記事のおすすめは、やはりマキタです。
充電式ブロワUB185D
- 18V
- 3.2m3/min
今回購入した京セラは2.3m3/minなので
やはり風量不足なのでしょうね。
残念!