メールをチェックしていて、こんなメールを見つけました。
しかも「迷惑メール」に振り分けられていましたが、差出人が ”no-reply@apple.com” なので、間違いなくアップル社からのメールです。
ねちっこい私は、そのメールのプロパティを確認しました。
Return-Path: <no-reply@apple.com>
「な~に~、やっちまったな~」
とりあえず、サブスクリプションを確認すると・・・・
はは~ん、これだな。
まいったな~、5100円か。一ヶ月の小遣いの17%の金額だな。
とりあえずコレは解除しました。
解除の苦情の文言は

明確な契約の提示と、コチラの同意の無いまま課金されています。ネットでもこのサブスクリプションの、ユーザーの知らない間の課金が大変問題になっています。当方も無料のお試し期間後の課金の同意を求められていないので、契約は無効です。
これで送信しました。
ところで、このアプリのネットでの悪評はこんな感じです。

何度も有料版のポップアップが出て×で消しているうちに間違って契約してしまった

顔認証で勝手に契約に同意してしまった

ウザイのでアプリを削除したが、契約がされていた
などなど。
このアプリ自体はどうかわかりませんが、少なくとも勧誘・販売の実態は完全にワンクリック詐欺です。
ちなみにアプリを削除しても、このク◎アプリのサブスクリプションを削除しないと、このクソ△プリはいつまでも課金し続けます。
さてAppleのホームページからメールで苦情を言い、返金を要求しましたが、ポイントとしては
”契約の明確な提示が無い”
”契約に対して同意していない”
“解約と返金を希望する”
ときちんと明記することでしょうか?
あとは、クーリングオフが適用されるかどうかですが、今回は2月20日にメールが来て、即座に返金を要求しました。
そして、営業開始直後の10:22に返事が来ました。

お客様
お問い合わせいただき、ありがとうございます。サブスクリプションに関する問題が発生しているとのご連絡を承りました。できる限りお力になれるようにサポートさせていただきます。
お客様のお問い合わせ内容を確認いたしました結果、直近のサブスクリプション料金に相当する額の返金手続きをさせていただきました。
返金させていただく金額 5,100 円は、クレジットカードでご購入いただいた場合は、お客様のクレジットカード会社を経由して返金させていただきます。ご返金は翌月または翌々月となりますので、ご利用いただいたクレジットカード会社の明細をご確認ください。その他の場合は 30 日以内、携帯料金との一括決済の場合は 60 日以内に、この購入のお支払いに使用されたお支払い方法で返金されます。iTunes Store クレジットでご購入いただいた場合は、iTunes Store からサインアウトして、再度サインインしていただく必要があります。これにより、お客様のアカウントの残高情報が更新されます。ストアクレジットの残高をご確認いただく手順については、こちらの記事をご覧ください。
やりました~
出典元:PhotoAC
ところで、アプリのレビューにも書き込みをしていたら、デベロッパーから返事が来ました。

ご不便をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
アプリはベーシック版であれば無料でご利用いただけますが、広告下部に記載されておりますように、定期購読プランの無料トライラルに登録されて、トライアル期間中に解約されない場合に(終了から24時間前まで)、期間満了時に自動的に有料プランに更新されて課金が発生致します。
無料トライアル含め定期購読プランは、弊社アプリのアカウントではなく、Apple ストアのお客様のIDにリンクされているため、解約や変更、また身に覚えのない請求や返金などにつきましては、Apple ストアの方にお問い合わせ頂ければ幸いです。
以下のリンクをご参照ください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202039
お手数おかけして大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します
コメント