猫は指を指されると、においを嗅いでしまいます。
もう嗅がずにはいられないんです。
って、コレをお読みの猫好きは、皆さんご存知だと思います。
何故においを嗅ぐのでしょう?
においをかいで安全を確かめている?
とんがったものに吸い寄せられる?
習性で特に意味は無い?
う~ん、わかりません。
わかりませんが、とりあえず検証実験です。
指を指してみましょう。
どうだ~ほ~らほら、嗅げ!
机の下でくつろいでいても・・・・
どうだ~
ほらほら、抵抗できない。
自動給餌器の前で”(餌の)出待ち”の最中も
餌を食べ終わって、テーブルの下でくつろいでいても
もう一つ、習性があります。
危険を察知すると、タヌキしっぽになって危険に備えます。
クモ発見!
慎重に近寄って
警戒態勢!!
ほ~らほら、シッポがタヌキ状態。
もしくはツチノコ状態

出典元:PhotoAC
(注)ツチノコのシップではなく尻尾全体がツチノコ
状態
ツチノコはヤマカガシが大きな獲物を丸呑みした状態を誤認したのではないかと言う説が有力ですが、その次に有力なのが、タヌキ状態の猫の尻尾を見間違えたという説です(嘘)
とりあえず、猫を見かけたら、指差してみましょう~
コメント